ぬくだまPV☆できました
2012年06月09日
一ヶ月健診
ご無沙汰しております。
たくさんの方からの出産のお祝いのコメント、メッセージ、メールありがとうございました!
個別のお返事がなかなかできず申し訳ありません。
王子は一昨日一ヶ月を迎え、
今日一ヶ月健診にこもり助産院に行って来ました。
2728gだった体重は3700gに!
おっぱいを飲んではおしめを濡らし、
時にはウンチ大噴射!に
ひたすら付き合い続ける日々も報われた気がします
母子ともに順調とのお墨付きをいただき
ほっと一安心。
私の身体も大分落ち着いてきたので
これから少しずつお返事やお産レポートなどを
綴って行きたいと思っています。
ツルンと産んで産後もバッチリ~
と言いたいところですが
GBS陽性で抗生剤の点滴を受けながらの、
20時間に及ぶお産は
最終的に促進剤の使用し、会陰裂傷もかなりきつく、
産後3日は歩けないほどになりました。
その上、3回の熱発をしながらの頻回授乳。。。
赤ちゃんにも黄疸が出て治療を受けるなど
人並みに(?)いろいろな経験をさせていただきました。
そんな中で感じた、妊娠前、妊娠中、産後
それぞれの時期の過ごし方や体のケアの大切さを
これからは今まで以上に声を大にして
皆様にお伝えしていきたい!と思っております。
本当に今の時代もお産は女性にとって
命がけの大仕事であり、
最大のデトックスであることには間違いありません。
この時期をとう過ごすかが女性の一生に大きく関わるということを
今、身にしみて感じています。
というわけで、産後の敏感な体の声を聞きつつ、
無理のないペースでレポートしていきますので、
今までどおり(汗)気長にお待ちいただけると幸いです。
まずは近況のご報告まで☆
本当に皆様のコメント本当に嬉しかったです。
ありがとうございました!
そろそろ夜のおっぱいタイムです~
たくさんの方からの出産のお祝いのコメント、メッセージ、メールありがとうございました!
個別のお返事がなかなかできず申し訳ありません。
王子は一昨日一ヶ月を迎え、
今日一ヶ月健診にこもり助産院に行って来ました。
2728gだった体重は3700gに!
おっぱいを飲んではおしめを濡らし、
時にはウンチ大噴射!に
ひたすら付き合い続ける日々も報われた気がします

母子ともに順調とのお墨付きをいただき
ほっと一安心。
私の身体も大分落ち着いてきたので
これから少しずつお返事やお産レポートなどを
綴って行きたいと思っています。
ツルンと産んで産後もバッチリ~
と言いたいところですが
GBS陽性で抗生剤の点滴を受けながらの、
20時間に及ぶお産は
最終的に促進剤の使用し、会陰裂傷もかなりきつく、
産後3日は歩けないほどになりました。
その上、3回の熱発をしながらの頻回授乳。。。
赤ちゃんにも黄疸が出て治療を受けるなど
人並みに(?)いろいろな経験をさせていただきました。
そんな中で感じた、妊娠前、妊娠中、産後
それぞれの時期の過ごし方や体のケアの大切さを
これからは今まで以上に声を大にして
皆様にお伝えしていきたい!と思っております。
本当に今の時代もお産は女性にとって
命がけの大仕事であり、
最大のデトックスであることには間違いありません。
この時期をとう過ごすかが女性の一生に大きく関わるということを
今、身にしみて感じています。
というわけで、産後の敏感な体の声を聞きつつ、
無理のないペースでレポートしていきますので、
今までどおり(汗)気長にお待ちいただけると幸いです。
まずは近況のご報告まで☆
本当に皆様のコメント本当に嬉しかったです。
ありがとうございました!
そろそろ夜のおっぱいタイムです~

Posted by hidamari at 22:10│Comments(4)
│子育ち☆母育ち日記
この記事へのコメント
ええ~3700g~素晴らしい成長ぶりですね!
それでも、大変なお産だったのですね。しみじみお疲れ様でした・・・といってもお世話づくしの毎日だと思いますが、この時間を楽しく、そしてゆるゆると過ごされますように祈っています。
良い育児は、なによりもゆとりだと思っています。
由美先生も充電しながら、おもしろ子育てがんばってくださいね。
それでも、大変なお産だったのですね。しみじみお疲れ様でした・・・といってもお世話づくしの毎日だと思いますが、この時間を楽しく、そしてゆるゆると過ごされますように祈っています。
良い育児は、なによりもゆとりだと思っています。
由美先生も充電しながら、おもしろ子育てがんばってくださいね。
Posted by ちな at 2012年06月10日 08:04
1ヶ月でだいぶ大きくなりましたね!
お産は大変だったようですが、経過は順調そうで何よりです!
育児レポートも楽しみにしてますね(^-^*)
私の方も無事に臨月に突入しまして、
丁度36週目の健診では赤ちゃんも既に2,650gとちょっと大きめでした。
ワークショップでのリラックスした雰囲気を思い出しながら
呼吸法など練習中しつつ、出産に備えたいと思います。
お産は大変だったようですが、経過は順調そうで何よりです!
育児レポートも楽しみにしてますね(^-^*)
私の方も無事に臨月に突入しまして、
丁度36週目の健診では赤ちゃんも既に2,650gとちょっと大きめでした。
ワークショップでのリラックスした雰囲気を思い出しながら
呼吸法など練習中しつつ、出産に備えたいと思います。
Posted by まゆみ.N at 2012年06月16日 13:05
>ちなさま
コメントありがとうございます!
「安産でした~!」
といえないのは残念ではあるのですが、
お産に対する後悔や失敗感はなく、
全て起こるべきことが起こるように起こったなぁ
と受け止めています。
きっと、産後の時間をゆったりと
家族や助産師さんなどから
私も赤ちゃんも十分に大切にしていただきながら
過ごせたからでしょうね。
本当に感謝感謝です。
赤ちゃんはだんだん表情が豊かになり
とっても楽しく子育てしています。
産後直後からあかちゃんに気功や鍼をしているのですが、これもなかなかおもしろい反応があって
お話ししたいことがいっぱいです。
またお会いできる日を楽しみにしています!
ありがとうございました。
コメントありがとうございます!
「安産でした~!」
といえないのは残念ではあるのですが、
お産に対する後悔や失敗感はなく、
全て起こるべきことが起こるように起こったなぁ
と受け止めています。
きっと、産後の時間をゆったりと
家族や助産師さんなどから
私も赤ちゃんも十分に大切にしていただきながら
過ごせたからでしょうね。
本当に感謝感謝です。
赤ちゃんはだんだん表情が豊かになり
とっても楽しく子育てしています。
産後直後からあかちゃんに気功や鍼をしているのですが、これもなかなかおもしろい反応があって
お話ししたいことがいっぱいです。
またお会いできる日を楽しみにしています!
ありがとうございました。
Posted by hidamari
at 2012年06月19日 03:29

>まゆみ.Nさま
おー!臨月突入ですか!
おめでとうございます。
大きさも十分だし、いよいよですね☆
大丈夫。
なるようになります。
経験して感じたのは
お産は本当に赤ちゃんとお母さんの
共同作業だということ。
赤ちゃんとコミュニケーションをとる
=
チームワークを強くする
ということなんだなーと感じながら
お産していました。
だから今の
楽しみな気持ちも
不安な気持ちも
ゆっくりしたいような
焦るような
ドキドキ・ワクワクする
ありのままの自分の気持を
ありのままに赤ちゃんと共有して、
赤ちゃんと一緒に過ごしてくださいね。
出産のご報告、楽しみにお待ちしています☆
おー!臨月突入ですか!
おめでとうございます。
大きさも十分だし、いよいよですね☆
大丈夫。
なるようになります。
経験して感じたのは
お産は本当に赤ちゃんとお母さんの
共同作業だということ。
赤ちゃんとコミュニケーションをとる
=
チームワークを強くする
ということなんだなーと感じながら
お産していました。
だから今の
楽しみな気持ちも
不安な気持ちも
ゆっくりしたいような
焦るような
ドキドキ・ワクワクする
ありのままの自分の気持を
ありのままに赤ちゃんと共有して、
赤ちゃんと一緒に過ごしてくださいね。
出産のご報告、楽しみにお待ちしています☆
Posted by hidamari
at 2012年06月19日 03:45
