ぬくだまPV☆できました
2015年04月28日
ネパールへの義援金
皆様もう御存知と思いますが、
ネパールの首都カトマンズ近郊で
大きな地震がありました。
ひだまり堂では、
被災地への義援金の募金を始めます。
2013年の夏、
大好きなヒマラヤ水晶を産出する
ヒマラヤの山々を見たくて
一人ネパール旅行をしました。

ホテルも行き先も決めていない
全くのノープラン。
行き当たりばったり、
言葉もわからない旅。

警戒しながらも
直感に従った旅の中で出会ったネパールの方たちは
本当に本当にみんな親切でした。
少しでもその思いやりの行動に
疑いの気持ちを持った自分を恥じるくらい、
本当に心の底から優しかった。
その方々が、今大変な状況に置かれていると思うと
何かできないか、いてもたってもいられない思いです。
当時からカトマンズの建築物は
古くて美しいレンガの趣と危うさがあって、
あの建物がこの大きな地震に耐えられないだろうことは
専門家でない私にもわかります。

そして、舗装されていない山道は
普段からガタガタの急カーブばかり。
私の乗ったバスも途中で故障してしまったほどで、
少しでも土砂崩れがあれば復旧は難しく
孤立してしまう村が多いのではないかと
心配しています。
今できることは
少しでも被害が少ないことを祈ること。
そして、義援金を届けること。
送り先は、
ネパールで鍼灸の普及活動をしている日本人女性鍼灸師
畑先生が運営する「よもぎの会」を通じて
ネパールに届けたいと思います。
日本にいるときに地震を知って、
すぐにネパールに向かわれた畑先生。
ブログから今のネパールの状況を
伝えてくださっています。
http://blog.livedoor.jp/yomoginokai/
今日から募金箱を設置します。
ご協力お願い致します。
ネパールの首都カトマンズ近郊で
大きな地震がありました。
ひだまり堂では、
被災地への義援金の募金を始めます。
2013年の夏、
大好きなヒマラヤ水晶を産出する
ヒマラヤの山々を見たくて
一人ネパール旅行をしました。
ホテルも行き先も決めていない
全くのノープラン。
行き当たりばったり、
言葉もわからない旅。
警戒しながらも
直感に従った旅の中で出会ったネパールの方たちは
本当に本当にみんな親切でした。
少しでもその思いやりの行動に
疑いの気持ちを持った自分を恥じるくらい、
本当に心の底から優しかった。
その方々が、今大変な状況に置かれていると思うと
何かできないか、いてもたってもいられない思いです。
当時からカトマンズの建築物は
古くて美しいレンガの趣と危うさがあって、
あの建物がこの大きな地震に耐えられないだろうことは
専門家でない私にもわかります。
そして、舗装されていない山道は
普段からガタガタの急カーブばかり。
私の乗ったバスも途中で故障してしまったほどで、
少しでも土砂崩れがあれば復旧は難しく
孤立してしまう村が多いのではないかと
心配しています。
今できることは
少しでも被害が少ないことを祈ること。
そして、義援金を届けること。
送り先は、
ネパールで鍼灸の普及活動をしている日本人女性鍼灸師
畑先生が運営する「よもぎの会」を通じて
ネパールに届けたいと思います。
日本にいるときに地震を知って、
すぐにネパールに向かわれた畑先生。
ブログから今のネパールの状況を
伝えてくださっています。
http://blog.livedoor.jp/yomoginokai/
今日から募金箱を設置します。
ご協力お願い致します。
Posted by hidamari at 07:42│Comments(0)
│お知らせ